hamara2025

scroll

ONLINE SHOP

八ヶ岳の裾野に広がる
美しい村、原村から。

太古の昔、感受性豊かな縄文人が
日本で最も多く生活していたと
伝わる八ヶ岳高原。

人々が集まった理由は、
どこよりも豊かな大地の恵みと
それを育む資源環境を感じたから。

その後冷涼な土地になり
人々が暮らすには厳しい環境と変わったが、
野菜たちにとっては
夏の八ヶ岳高原は今でも太古のまま。

八ヶ岳から流れる潤沢な清涼水
活火山の麓ならではの豊富な栄養の土
多様な種類の木々から溢れる葉土。

さらに日照時間や晴天率は
全国でも群を抜いており、
昼夜の寒暖差は15度にものぼる。

その環境を私たちが新たに継承し、
現代の人々が大地本来の素晴らしさに
気付く「きっかけ」となるような
野菜を作り続けていきます。

農園長折井 祐介Yusuke Orii

新しい「農」のカタチを目指して。

 長野県原村で生まれ育つ。地元の高校を卒業後、大学時代にカナダへ留学。帰国後、東京で塾の講師や遺跡発掘の仕事を経験。その後、大手旅行代理店に就職し営業職を経験。2011年に幼なじみの柳沢(共同代表)と共に新規就農し、ハマラノーエン(旧HAMARA FARM)を立ち上げる。

 農業と観光を繋ぐ取り組みとしてブランド化した「八ヶ岳生とうもろこし」は、2015年日本ギフト大賞長野県賞を受賞。その後もフード・アクション・ニッポンアワードや地元地域の認定商品に選ばれ、その都度様々なメディアや取り組みを通して生産だけではないライフスタイルとしての新たな「農」のカタチを仲間たちと実践している。

ハマラノーエンのメンバー

農園名に込めた想い。

長野県原村(ハラムラ)出身の仲間で始めた農園であるハマラノーエン。

「ハマラ」とは原村の原(ハラ)と仲間の間(マ)を、なかまだけに中心に入れ合わせて作った造語。一方「ノーエン」には人が農(ノー)に関わることで豊かになる様々な縁(エン)と、ハマラの仲間のような気兼ねない仲間が囲む円(エン)が合わさり、日本中誰にでも広がっていくようにと音節文字のカタカナで表現しました。

夏の八ヶ岳でしか
出会えない
「想い出」になる
「特別な」とうもろこしを。

農園オリジナルブランド野菜「八ヶ岳生とうもろこし」の栽培/ハマラハウス(直売所)2025開園祭概要リンク⇩
  • -開園祭に集う〝ハマラノナカマ“たちを紹介します-第ニ弾〜ショップナカマ〜《八ヶ岳中央農業実践大学校》 @yatsunou.since1938 出店日 全日標高1,300mの広大な農場で、学生たちが育てた新鮮な野菜や酪農品、花卉がそろいます。八ヶ岳の恵みを味わう農の学びの現場から、心と体にやさしい食をお届け。《yaso》 @yaso_project 出店日 全日八ヶ岳茅野市を拠点としたプロダクト。森と寄り添う暮らしをテーマに、勘の香りなどの天然素材を使用した森の香りや、EMMAs HOTDOG、生とうもろこしを使用した焼き菓子も。《ツキノキマルシェ》 @tsukitoshika 出店日 前日八ヶ岳西麓、標高1,000mに位置するツキノキ地区。田舎と都会をつなげるツキノキマルシェ。自然と調和したライフスタイル、地域の魅力が体感できる地産の食とクラフト品を販売します。《ALIKA accessory》 @alika.accessory 出店日 全日八ヶ岳の森の中の工房で、ひとつひとつ丁寧に制作されたフラワーアートフレーム。出会った花々や人々との交流から生まれ、インテリアとしてお花を楽しむ新しい形を提案しています。《種to菜園》 @tanetosaien 出店日 前日原村のシードマイスター、種からのこだわりはもちろん。化学肥料、農薬、家畜性肥料も使わずからだを想った種to菜園のオリジナルアパレルは、手仕事のシルクスクリーンで、着たいなあという感覚を大切に作ってます。etc...の出店もあるのでおたのしみに。開園祭WEBチラシhttps://hamaranouen.jp/event_20250503-05/#ハマラノーエン#とうもろこし#ハマラハウス#八ヶ岳生とうもろこし#八ヶ岳#茅野市#原村#開園祭#GWイベント#長野県観光#八ヶ岳グルメ#パーソナルケア#フラワーフレーム#オリジナルTシャツ
  • -開園祭に集う〝ハマラノナカマ“たちを紹介します-第一弾〜ショップのナカマ〜《Cafe sabot》@cafe_sabot出店日 全日八ヶ岳の自然と食文化を大切に、八ヶ岳生とうもろこしを使用した白砂糖不使用のヴィーガンアイスクリームは、自然な甘さのすっきりとした味わいが魅力。当日はオートミールクッキーやスコーンも登場します。《縄文ビール》@jomonbrewingcompany出店日 全日八ヶ岳で感じる四季折々の自然や風景のそのままビールで表現。森の中からこぼれるような、グラスに注いだ音、舌で感じる味、鼻に抜ける五感をめいっぱい楽しめます。《Darcy's》 @darcys_to.heart 出店日5/3・5/5金メダリスト・松本薫さんプロデュース。無添加・アレルギー対応のアイスは、昆布だしを隠し味にした深い味わい。誰でもおいしく、安心して食べられます。《月のひるね》@tsukinohirune出店日5/4八ヶ岳の自然が育んだ新鮮な卵で焼き上げた、ふわふわ保存料無添加のシフォンケーキの専門店。厳選された食材そのものの優しい自然な味わいです。〜キッチンカーのナカマ〜《旨肉キッチン》 @um29kitchen出店日5/4南信州、飯田発、焼肉の街が生んだこだわりのキッチンカー。旨肉酒場やきまるとカフェ三連蔵のメニューベースで、「焼肉は人を笑顔にする」をモットーに、幸せを届ける旨肉メニューです。《meshimase》 @mesimase.matsumoto 出店日5/3クラフトコーラ、ジンジャエール専門。ワイン特有の土壌や環境による奥深さをスパイスやハーブを用いて表現。何気ない瞬間が少しでも鮮やかになったらいいなと願いが込められたドリンク。夏手前のゴールデンウィークの八ヶ岳で一緒にハマラハウスで過ごしませんか?開園祭WEBチラシ▶︎https://hamaranouen.jp/event_20250503-05/#ハマラノーエン#とうもろこし#ハマラハウス#八ヶ岳生とうもろこし#八ヶ岳 #茅野市#原村#開園祭#GWイベント#長野県観光 #八ヶ岳グルメ#ヴィーガンアイス #クラフトビール#無添加アイス#シフォンケーキ#飯田焼肉#クラフトコーラ
  • -とうもろこし畑でアーシングヨガ-八ヶ岳を望む畑の上で、自然とつながるアーシングヨガを開催します。大地に身をゆだね、風に包まれながら、のびのびと身体をゆるめていくやさしいヨガ。初心者さんも、おひとり参加も、親子でのご参加も大歓迎です!日時: 5月3日・4日・5日  時間:各日 11:00〜(約45分)料金:大人 1,500円 / 小学生以下 500円持ち物・服装: 動きやすく、裸足になれるスタイルでお越しください。畑にビニールシートを敷いていますので、裸足でご参加ください。ヨガマットはご希望に応じてご持参いただけます。予約:Instagramから事前予約を承っております。当日参加も可能です!@momokamijo 開園祭チラシ▶︎ https://hamaranouen.jp/event_20250503-05/#ハマラノーエン#ハマラノーエン直売所#ハマラノーエンとうもろこし#とうもろこし#ハマラハウス#八ヶ岳#八ヶ岳生とうもろこし#茅野市#原村#開園祭#GWイベント#ヨガ#アーシングヨガ
  • -ハマラノナカマ集まりました-この場所がいつのまにかどんどん、どんどんひとが集まり、その空間が特別な場所になっていく買ったり、食べたり、からだを動かしたり普段わざわざ意識しないことでも、農の入口をきっかけにふと立ち止まり、見つめなおすすると不思議じわじわ、じわじわ内側から豊かさが、あふれてくる土も、人も、心も、動きはじめるそわそわ、そわそわ開園祭まであと9日開園祭WEBチラシ▶︎https://hamaranouen.jp/event_20250503-05/#ハマラノーエン#とうもろこし#ハマラハウス#八ヶ岳生とうもろこし#八ヶ岳 #茅野市#原村#開園祭#GWイベント#長野県観光 #八ヶ岳グルメ#植え込み#ヨガ#記念撮影#キッチンカー#汐風パール
  • ハマラノーエン開園祭2025の追加情報-GWに早くもとうもろこしが?-昨年、わたしたちが「マツコの知らない世界」へ出演させていただいた際、ご紹介させていただいた沖縄のプレミアムとうもろこし「汐風パール」がなんとこの度、開園祭のスペシャルゲストとうもろこしとして登場します。「汐風パール」は、春から温暖な沖縄の朝日を浴び、汐風からなるミネラルをたくさん注がれることで、驚くほどの甘さと、ジュワッと広がるジューシーさ、そして真珠のような光沢と美しさのあるとうもろこしです。開園祭ではただ買えるだけではなくその場でこちらの「汐風パール」を焼いても食べれる焼きとうもろこし体験もお楽しみいただけます。今回、わたしたちがこちらの「汐風パール」を八ヶ岳のハマラハウスでご紹介したかったのは、とうもろこしマニアのわたしたちがオススメできる美味しいとうもろこしをみなさんにも味わって欲しいという想いと、何よりお声掛けさせていただいた「松島農園」さんのとうもろこしに対する熱い想いに共感出来る部分が多く、これは開園祭に出したいと思い、是非にとお願いをさせていただきました。わたしたちハマラノーエンは、どうせだったら「八ヶ岳生とうもろこし」だけではなく、全国には素敵なとうもろこし農家さんは沢山いて「様々な美味しさのあるとうもろこし」も知って欲しいと思っています。今年はこの時期から本州で美味しいとうもろこしを味わえる貴重な機会となります。是非、GWは初夏の香りのする新緑の八ヶ岳で、どうせだったら少し早い夏の香りを感じませんか?〈ハマラノーエン開園祭〉5月3日(土)〜5日(日) ※営業時間  各日10時〜16時沖縄県産「汐風パール」販売&焼きもろこし#ハマラノーエン#ハマラノーエン直売所#とうもろこし#ハマラハウス#八ヶ岳#八ヶ岳生とうもろこし#汐風パール#沖縄#マツコの知らない世界
  • -再販決定 八ヶ岳生とうもろこし2025 先行予約-15周年記念イベント第二弾である早期の先行予約をご予約いただいたみなさま改めて、本当にありがとうございます。感謝と謝罪の気持ちで、ハマラノーエン一同先行予約に間に合わなかったお客様に向けて急遽生産調整を行い、先行予約の追加販売を行うことを決定いたしました。ただ今回の追加予約枠は、前回の1/3程度と限られております。前回ご購入いただけなかったお客様は、ラストチャンスぜひお早めにお申し込みください。<先行予約 再販情報> * 開始日時: 2025年4月19日(土)午前10時〜 * 終了日時: 在庫がなくなり次第終了<先行予約特典内容> * 特典1  先行予約特別割引 * 特典2  指定日配送可能(通常購入では、およその期間としか指定出来ません) * 特典3:次回以降購入に使える15%OFFクーポン※お一人様2箱(①1箱×2セット②2箱×1セット)までとさせていただきます。・・先行予約の注文リンク▶︎[https://hamaranouen.jp/reserve2025/]*Instagramプロフィール欄のリンクより購入ページへ入れます。・・どうせだったら、春の訪れとともに、その少し先の嬉しい夏の予定を迎えませんか。・・▷販売情報「ハマラハウス」オリジナルロングTシャツ「PARK SPOT」ファブリックミスト▶︎[https://hamaranouen.jp/]・・#ハマラノーエン#八ヶ岳生とうもろこし#とうもろこし#先行予約#原村
  • -ハマラノーエン開園祭-\農園長 折井からのイベントのお誘い/GWはハマラノーエンで特別な農体験を!「八ヶ岳生とうもろこし植えるCOME体験🌱🌱」八ヶ岳の豊かな自然が育む、甘くてジューシーな生とうもろこし🌽その苗を、私たちと一緒に植えてみませんか?土に触れる心地よさを感じながら、農園長から八ヶ岳生とうもろこしの栽培秘話や、とっておきの美味しい作り方を直接、教えます!お子様の食育にも最適!ご家族みんなで自然との触れ合いを通して、忘れられない思い出を作りましょう!さらに!ご参加いただいた方には、お土産として八ヶ岳生とうもろこしのタネをプレゼント🎁《詳細》▶︎開催日時: 2025年5月3日(土)〜5月5日(月・祝) 午前11時〜 (3日間共通)▶︎場所: ハマラノーエン直売所「ハマラハウス」▶︎内容: 八ヶ岳生とうもろこしの苗植え体験▶︎体験時間: 約30〜40分▶︎体験指導: ハマラノーエン農園長 折井▶︎参加組数: 各日 限定10組程度▶︎参加費: 無料▶︎持ち物: * 汚れても良い服装、靴 * 帽子 * 飲み物 * タオル * 軍手(お持ちであれば)▶︎お申し込み方法:予約不要! 当日午前11時までにハマラハウス縁側にお集まりください。▶︎お問い合わせ:info@hamaranouen.jp主催: ハマラノーエン#ハマラノーエン#ハマラノーエン直売所#ハマラノーエンとうもろこし#とうもろこし#ハマラハウス#メロンより甘い#八ヶ岳#八ヶ岳生とうもろこし#2025#イベント#茅野市#原村#農の可能性#開園祭 #GWイベント #出店者募集 #キッチンカー #手作り雑貨 #ワークショップ #音楽イベント #ヨガ体験 #講演会 #イベント出店 #無料イベント #八ヶ岳イベント#農業体験 #自然満喫 #ゴールデンウィーク
  • -八ヶ岳生とうもろこし2025先行予約分完売について-2025先行予約分は本日完売いたしました。早期にてご予約とご期待をいただき、本当にありがとうございます。はじけるほどの嬉しさでいっぱいです。多くの反響をいただき、4月7日から4月30日までのご予約期間を設けていたにも関わらず、約1日で予定数完売となってしまったため、有り難さとともに「もう早期では買えないの?」とのお声も多数いただいており、心苦しくも思っております。そのため、来月より公式サイトにて通常予約(特典は付きません)が始まりますが、今回早期にてご予約いただけなかった方も多くいるため、早急に予約枠を増やし再度ご案内できるよう生産量の調整をしております。また改めてお知らせしますので、ご期待いただけると幸いです。